哺乳瓶で飲んでくれないから諦めかけてたら意外な方法で解決した件

8ヶ月になって授乳回数が増えた次男。 離乳食はもはや3回食なのですが(笑)睡眠時間もかなり短く、母乳が足りていない感覚もあり、ついに粉ミルクを足すことに。 おしゃぶりを全く吸わないので、まず哺乳瓶で飲んでくれるのか不安でもあったのですが、 初日はすんなり80mlぐらいを飲んでくれました。 「なんだ、全く問題ないじゃん♪」とすっかり安心して望んだ二日目。 哺乳瓶を向けても顔をぷいっと背けるわ、咥えさせても舌で押し出すわ。。。 「お腹空いてないんかな」と思ってその日は断念。 気を取り直して挑んだ3日目。やはり哺乳瓶を咥えてくれず。。。 その後も哺乳瓶では飲んでくれない日が続きました。 それから哺乳瓶のメーカーを変えたり、飲み口のサイズを変えたりと試してはみたものの全敗。。。。 もはや毎回作る粉ミルクと哺乳瓶にかかるお金が勿体無い。 ミッドワイフ曰く哺乳瓶はおっぱいより飲みにくく作られているらしく(本当かは謎)、それが赤ちゃんにはわかるからおっぱいか哺乳瓶かも判別できるのだとか。 次男よ、飲む時疲れる哺乳瓶はいやってことか? ちなみに、むちゃくちゃお腹空いてたら飲むかな。。。と思ってスーパー空腹でも試しましたが泣いて泣いて逆効果でした。汗 もう諦めて離乳食しっかり食べてもらえるように頑張るしかないのかな。。。と思った時 ふと思いついて使ってみた。 スパウト !! この緑の方です。 今これでお白湯は問題なく飲んでいたので、 哺乳瓶からスパウトにミルクを移し、飲ませてみることに。 最初は「あれ、お白湯じゃない?!」っていう顔はしましたけど その後ごくごく。。。。。飲んだ! なんなら休憩してまたごくごく。。。。完飲。 哺乳瓶はダメでもこれはいいのか!! ありがとうスパウト〜〜 今はとりあえず授乳回数を減らしたいので、これで良し♪寝かせてくれ。。。 あぁ。。。買い揃えた哺乳瓶、勿体無い。笑