投稿

1月, 2020の投稿を表示しています

Panasonic CF-J10のHDMI音声が出なくなった事件

イメージ
私の仕事用のPCはMacbookなのですが、 日本のテレビをSlingboxで視聴しているため 昔使っていたPanasonicのLet's note CF-J10でslingboxを開いて PCをテレビにHDMIにつなげる形で日本のテレビを視聴しています。 ついにサポート対応がなくなってしまったWindows7 CF-J10はWindows10の対象機種ではないのですが。。。。 自己責任ということで先日Win10をインストールしました。 インストール自体特に問題なくできて めでたしめでたしと思っていたのですが、 HDMIでテレビに繋いだ時、テレビに映像は出るのに音だけ出ない!!! HDMIって映像と音が一緒に出力できているんじゃないのか?! ググったところ結構たくさんの人がこの症状になっていることが判明。 いろんな人がいろんな方法を教えてくださっているのですが、 色々試してサウンドのドライバーをアンインストールしてアップデートしたり試行錯誤。。。6時間。 で、見つけた解決策がこれ! 問題はサウンドではなく ディスプレイ アダプターのドライバー でした。 1.まず何のドライバーが使われているかの確認。。。 キーボードのwindowsマークとRを一緒に押します。 出てきたウィンドウで devmgmt.msc を入力してOK そうするとデバイスマネジャーが開きます。 その中でディスプレイアダプターを展開。 Intel HD Graphics 3000 があると思います。 これがWindows10では動かないようです。 この子を選択して右クリック→無効にします。 2.代わりに下記の昔のドライバーをインストール。 Windoes7(64)用のドライバー: video_8_15_10_2401_64.exe を Panasonicのウェブ からダウンロード。 で、ここからが肝です 普通であれば、ダウンロードしたら自動展開でインストールするのですが、 なぜかそれで再起動しても上手くいきませんでした。 きちんとダウンロードされた場所(私の場合ここでした) C:>util2>drivers>videoのなかのSetup.exeをクリックして マニュアル展開 することでインスト

ニュージーランドの学校はもうすぐ新学期スタート!

イメージ
ニュージーランドでは12月のクリスマス〜この1月が1年で一番長いホリデー期間です。 現地校は1月末に新学期、新しい1年が始まります! ご存知ない方もいらっしゃるかと思うので少し。。。 ニュージーランドの学校は4学期制、1年のスタートは1月末(2月頭)です。 1学期間は約3ヶ月。学期間の休暇は2週間です。 1年の終わりは12月中旬、そこから1ヶ月半ほどが長い夏休みです💛 また小学校は5歳から。日本より1年早いです。 入学式などはないので、みんな5歳の誕生日に小学校入学です 日本では考えられないですが、これでもうまく成り立ってます。笑 おそらく疑問に思う方もいるでしょう。 うちの子10月生まれだけど、どうなるの? 1月生まれの子より10ヶ月も遅く入学して大変じゃないの? 学校によって対応は様々ですが、うちのエリアでは0年生的なクラスを作っている学校が多いです。 0年生で数ヶ月過ごして、次年度1年生、(子供の成長度によっては1年生飛ばして2年生する学校も)になる感じ。 誕生日である程度学年の枠組みは決まっているけど、厳密にくっきり区切られていないのがNZ式。 NZの高校が留学生を1学年下げて入学させることもよくあります。 (↑英語レベルが低いことが主な要因です) 留学生のお世話もちょいちょいしてますが、この季節はとても新鮮な気分です💫 空港に到着する生徒を待っている時が一番ドキドキします。 「どんな生徒かな〜」「うまく馴染んでくれるといいな」 もちろん異国に飛んでくる生徒が一番緊張していることでしょう。 あ、いや。。。本人よりも日本で到着報告を待つお父さんお母さんの方が気が気でない場合が多いかも。笑 可愛い子には旅させよと言いますが、「留学」はまさに格好の機会です。 子供はカルチャーショックを受けながらたくましく成長し、 お父さんお母さんにとっては親離れ、子供の自立を促す機会となります☺ ニュージーランドの子供は日本の子供より数倍自立しています。 5歳の小学生も朝自分でジャムサンドイッチをお弁当に作ったり、 ベッドメイキングをしたり、洗濯したり。 その環境に置かれた日本の子供たちは、 自分がいた環境がどれだけ恵まれたものだ