Panasonic CF-J10のHDMI音声が出なくなった事件
日本のテレビをSlingboxで視聴しているため
昔使っていたPanasonicのLet's note CF-J10でslingboxを開いて
PCをテレビにHDMIにつなげる形で日本のテレビを視聴しています。
ついにサポート対応がなくなってしまったWindows7 CF-J10はWindows10の対象機種ではないのですが。。。。 自己責任ということで先日Win10をインストールしました。
インストール自体特に問題なくできて めでたしめでたしと思っていたのですが、
HDMIでテレビに繋いだ時、テレビに映像は出るのに音だけ出ない!!!
HDMIって映像と音が一緒に出力できているんじゃないのか?!
ググったところ結構たくさんの人がこの症状になっていることが判明。
いろんな人がいろんな方法を教えてくださっているのですが、 色々試してサウンドのドライバーをアンインストールしてアップデートしたり試行錯誤。。。6時間。
1.まず何のドライバーが使われているかの確認。。。
キーボードのwindowsマークとRを一緒に押します。
出てきたウィンドウで devmgmt.msc を入力してOK
そうするとデバイスマネジャーが開きます。
その中でディスプレイアダプターを展開。 Intel HD Graphics 3000 があると思います。 これがWindows10では動かないようです。 この子を選択して右クリック→無効にします。
2.代わりに下記の昔のドライバーをインストール。
Windoes7(64)用のドライバー: video_8_15_10_2401_64.exe をPanasonicのウェブからダウンロード。
で、ここからが肝です
普通であれば、ダウンロードしたら自動展開でインストールするのですが、
きちんとダウンロードされた場所(私の場合ここでした) C:>util2>drivers>videoのなかのSetup.exeをクリックしてマニュアル展開することでインストール開始 あとは流れに任せて再起動します。
そのあともう一度デバイスマネジャーを確認すると Intel HD Graphics Familyに変わっていました。
これでちゃんとHDMIで繋いだテレビから音が復活
よかったよかった。泣
私は機械ど素人ですが、なんとかなりました。 細かいことは説明できませんが(笑)この情報で救われる人がいるかもしれないのでシェアしときます。
追伸2(2021.5 Update):
下記のように手動更新でWindows Update管理をしていたのですが、
追伸:Windowsプログラムの自動更新を止めておかないと、「あれまた音が出ない?!」という自体が頻繁に起こります。。。
なのでプログラム更新は手動でするとか、設定しておくことをお勧めします。
また音が出なくなっちゃった場合は、第一工程後にすでにダウンロードされている
C:>util2>drivers>videoのなかのSetup.exeをクリックしてマニュアル展開
元に戻るはずです。
昔使っていたPanasonicのLet's note CF-J10でslingboxを開いて
PCをテレビにHDMIにつなげる形で日本のテレビを視聴しています。
ついにサポート対応がなくなってしまったWindows7 CF-J10はWindows10の対象機種ではないのですが。。。。 自己責任ということで先日Win10をインストールしました。
インストール自体特に問題なくできて めでたしめでたしと思っていたのですが、
HDMIでテレビに繋いだ時、テレビに映像は出るのに音だけ出ない!!!
HDMIって映像と音が一緒に出力できているんじゃないのか?!
ググったところ結構たくさんの人がこの症状になっていることが判明。
いろんな人がいろんな方法を教えてくださっているのですが、 色々試してサウンドのドライバーをアンインストールしてアップデートしたり試行錯誤。。。6時間。
で、見つけた解決策がこれ!
問題はサウンドではなくディスプレイ アダプターのドライバーでした。
1.まず何のドライバーが使われているかの確認。。。
キーボードのwindowsマークとRを一緒に押します。
出てきたウィンドウで devmgmt.msc を入力してOK
そうするとデバイスマネジャーが開きます。
その中でディスプレイアダプターを展開。 Intel HD Graphics 3000 があると思います。 これがWindows10では動かないようです。 この子を選択して右クリック→無効にします。
2.代わりに下記の昔のドライバーをインストール。
Windoes7(64)用のドライバー: video_8_15_10_2401_64.exe をPanasonicのウェブからダウンロード。
で、ここからが肝です


普通であれば、ダウンロードしたら自動展開でインストールするのですが、
なぜかそれで再起動しても上手くいきませんでした。
きちんとダウンロードされた場所(私の場合ここでした) C:>util2>drivers>videoのなかのSetup.exeをクリックしてマニュアル展開することでインストール開始 あとは流れに任せて再起動します。
そのあともう一度デバイスマネジャーを確認すると Intel HD Graphics Familyに変わっていました。
これでちゃんとHDMIで繋いだテレビから音が復活
よかったよかった。泣
私は機械ど素人ですが、なんとかなりました。 細かいことは説明できませんが(笑)この情報で救われる人がいるかもしれないのでシェアしときます。
追伸2(2021.5 Update):
下記のように手動更新でWindows Update管理をしていたのですが、
もっと簡単な報告をいただきましたのでシェアさせていただきます!!
「デバイスマネージャの「Intel HD Graphics 3000」のプロパティ->ドライバータブ->ドライバーを元に戻す、を使用してドライバを戻してみたところ、その後WindowsUpdateでのドライバ自動更新はされなくなりました。」
折角音が復活したのに、うっかりアップデートしちゃった方、ぜひお試しください!
「デバイスマネージャの「Intel HD Graphics 3000」のプロパティ->ドライバータブ->ドライバーを元に戻す、を使用してドライバを戻してみたところ、その後WindowsUpdateでのドライバ自動更新はされなくなりました。」
折角音が復活したのに、うっかりアップデートしちゃった方、ぜひお試しください!
追伸:Windowsプログラムの自動更新を止めておかないと、「あれまた音が出ない?!」という自体が頻繁に起こります。。。
なのでプログラム更新は手動でするとか、設定しておくことをお勧めします。
また音が出なくなっちゃった場合は、第一工程後にすでにダウンロードされている
C:>util2>drivers>videoのなかのSetup.exeをクリックしてマニュアル展開
元に戻るはずです。
こちらのページを参考にして私のCF-J10(win10)でもHDMIから音が出せるようになりました、ありがとうございます。
返信削除WindowsUpdateを試すとやはりいったんドライバが更新されてしまい音が出なくなってしまいましたが、デバイスマネージャの「Intel HD Graphics 3000」のプロパティ->ドライバータブ->ドライバーを元に戻す、を使用してドライバを戻してみたところ、その後WindowsUpdateでのドライバ自動更新はされなくなりました。WindowsUpdateを手動更新で管理するよりも運用が楽になるかと思いましたのでご報告させていただきます。
感動です!今まで手動更新管理でイラついてました(笑)ご報告ありがとうございました!!!
削除情報感謝です。音声がHDMIから出力されるようになり、PCを復活させて使用始めました。
削除>菊ちゃんさん
削除直って良かったです〜!!できれば長く使いたいですよね!
CF-J10,CF-NX1のHDMIでの音声が使えるようになりました。
返信削除お役に立てて良かったです〜!!
削除ありがとうございます。
返信削除音声復活して良かったです〜!私のJ10も年季入っていますが、まだまだ使っていきます!
削除HDMIから音声が出ず悩んでおりましたが、解決できました!本当にありがとうございます!
返信削除音出たーーー!ってなりますよね!!良かったです!
削除助かりました。中古で買ったCF-S10なのでHDMIポートの故障かと思ってあきらめていましたが、今一度、復旧チャレンジしようとネット検索していたらここにたどり着きました。ありがとうございました。
返信削除私のももう年寄り端末で、色々ドキドキしておりますが丈夫なんですよね!びっくりするくらいに。苦笑 長く使えますように。。。。
削除中古で買ったNX1ですがSSD化してあるのでサクサクでサブ機にしてたのですが、HDMIから音が出ず困ってました。
返信削除が、これで解決。助かりました。ありがとうございました。
本当に日本のパソコンは長生きですよね!ぜひ長く使ってあげてください!
削除中古で買ったNX-1ですがSSD化してあるので快適に使ってましたが、HDMIから音が出ず困ってました。
返信削除がこれで解決。
ありがとうございました。
はじめまして。Win10にアップデートしていたCF-S10を今日はじめてテレビにHDMI接続したところ同じ症状で困っていました。無事解決できて助かりました。本当にありがとうございました!
返信削除また一人解決できてよかったです✨
削除ありがとうございました!(^o^)ノシ
返信削除中古のテレビをPCのモニター用に購入して、パナソニックのレッツノートCF-N10を繋いだのですが、同じ現象で音声がでなくて困っていました。サウンド系の問題ではなかったのですね・・・ホントにありがとうございました。貢献度「大」ですョ~ ( ^ ^ )
よかったです~!まだまだ長生きしてもらいましょう!
削除