投稿

2021の投稿を表示しています

抗生物質に頼らずに風邪を治す! 0歳から使える生薬がある?! 〜Kiwiherb (キウイハーブ)〜

イメージ
ここNZは冬真っ只中。 昨年のロックダウンもあって、子供たちが無菌状態にいた時間が長かったせいか、今年はまーよく風邪をひく(泣) そもそも体調を崩しやすい子供達なのに、働く母としては子供たちの体調管理には四苦八苦です。 日本だと風邪などを引いたら、耳鼻科や小児科へ行って薬をもらうことが普通だと思いますが、ここNZでは風邪で病院(GP)へ行っても、余程症状が長引いたり重症でない限り抗生物質は処方されません。 そんな中で、我が家がとってもお世話になっている市販のお薬があります。 「 Kiwiherb (キウイハーブ) 」というNZブランドで、 所謂西洋医学ではなく、100%ナチュラルな自然生薬を提供しています。 素晴らしいのが、子供向けの製品も多いこと!! 塗り薬は2歳以上の利用だったりしますが、 我が家が頻繁に利用しているシロップ類は対象年齢が0歳以上。 ベビーから使えるんです!! 調べると日本のナチュラル製品を扱うセレクトショップもあるようです。 ということで我が家で使っているものを、ご紹介!   まずはシロップ類。 我が家は3種類常備しています。 Children’s Organic Chest Syrup   たんが絡む咳などに Organic De-Stuff For Kids    鼻詰まり・副鼻腔炎気味の時に Children's Organic Throat Syrup   喉が痛そうな時に 買った時は箱に入っていて、専用の軽量スポイトが付いてきます。   このスポイトで年齢に対応した量を取り、そのまま口に入れてあげるか、お水やジュースに溶かして飲ませます。 我が家の次男(もうすぐ2歳)は味や風味がわかるようになって嫌がるので味のついたものに混ぜています。 ちなみに長男はスポイトでそのまま飲んでいるので、 むちゃくちゃ不味いものではないようです。 我が家ではちょっと体調やばいな・・と感じたらすぐ飲ませています。 おかげさまで?そこから持ち堪えることも多くなりました。 もう一つ我が家にあるのが、この塗り薬。 De-Stuff Rub ヴイックスのヴェポラッブ的なやつですが、これも100%ナチュラル。 これは2歳以上の利用となっています。 鼻詰まりがひどくて、寝つきが悪いそうな時はこれを胸に塗ってあげています。 匂いはヴェポラッブ近からずも遠から

赤ちゃん・幼児アトピー肌にパインタール製品(Pinetarsol)がやっぱり良い! 〜続編〜

イメージ
以前、次男のアトピー肌対策にEgoブランドの Pinetarsol Bath solutionを紹介しましたが (その記事は こちら ) このBath solutionを使い切った後、 少し何もしないでいると また肌がカサカサしだしたので こっちも使ってみることにしました。 同じ Ego ブランドの Pinetarsol Bath oil バスオイル です。 前回紹介したSolutionは結構黄色にお湯の色が染まる感じでしたが このバスオイルは黄色ではありませんでした。 原液は深緑〜灰色ですが、お風呂に入れたらちょっとお湯が白濁する感じです。 またオイルっていう油っぽさはなくて、 お湯の上部に油として漂う感じでもなく 上手くお湯と混ざってる感じでした。 使い方はSolutionの時と一緒ですが お風呂にお湯を溜めるときに1〜2キャップほど入れるだけ。 ここNZでは薬局で処方箋もなく簡単に購入可能で、 200ml   $9 前後 500ml  $20 前後  が大体の平均価格です。 前回紹介したSolutionは肌や髪の毛を洗うのにも良いそうですが、 このバスオイルをお湯に入れて浸かるというのが用途。 我が家の次男坊のアトピー肌は決まって足なので このオイルの方が使い勝手が良かったです。 また使い続けていて、やっぱり症状が落ち着くことが実感できます! もちろんステロイドもなし! 大容量で値段もお手頃なのでとっても助かってます👌 ぜひお試しあれー!

イヤイヤ&癇癪(かんしゃく)の予防策は結構世界共通なのかもしれない

イメージ
もうすぐ1歳8ヶ月になる次男ですが、 コロナの影響で遅れていた1歳半検診に今日行ってきました。 検診してくれるのはプランケット(Plunket)という 産後6週間から5歳の就学前まで無料で子育て支援をしている機関です。 シャイボーイの次男は部屋に入るなり硬直状態でしたが、 身体測定などは半ば強制的に(笑)無事終了し 検診担当ナースと『Terrible Two』の話に。 ※こちらでNZでイヤイヤ期は『Terrible Two』と呼ばれています。 まだ2歳にはなってないけど、 もうすでにイヤイヤ始まってるんですっていう話をしたら その時期はどの家庭も大変だよね・・・など話しながら 子育てヒントブックレットという薄い冊子を渡されました。 長男1歳半の時は次男妊娠中でへたってたので こういう冊子とかもちゃんと読んでなかったんですけど、 今日家に帰ってちゃんと読みました。笑 まず癇癪(Tantrums)の引き金となる主な状況は以下の通り。 疲れた時、お腹が空いた時 居心地が良くない時、退屈した時、興奮しすぎた時 嫉妬した時、怖かった時、嬉しくない時 つまりこの状況を取り除いてあげれば 癇癪の頻度は減るはず! ということで予防策としてあげられていたのが下記。 ゆっくり物事を進める(焦らせない) 限られた選択肢を与える 例:りんごにする?オレンジにする? 物事を先回りで考える 例:散歩に出かけたらお腹が空いてグズグズするだろうと予想し、おやつを準備する等 「だめ」の代わりに「お家に帰ったらね」とか「お昼寝してからしようね」などと返答する 忙しくても少しかまってあげる 「もうすぐ帰る時間だからね」と話す ついつい反射的に「だめ!」って言ってしまいがちだけど ちゃんと理由で返答してあげることってやっぱり大事なんですよね。。。。 分かっていても出来ていない自分に反省。苦笑 気になったのが最後の ''「もうすぐ帰る時間だからね」と話す'' という予防策。 どういうこと?と思いましたが話を聞くと、 子供の動きの見通しを立ててあげることで 物事の切り替えがうまくいくようになる  とのことでした。 なんか日本の育児書でも見たことがあるような! 誰だってやりたいことを急に止めさせられるのは確かにイヤですよね。 なので急にお片付けや自宅に帰る時間になったりすると

マイクロブレーディングの経過 Day8

イメージ
マイクロブレーディングの経過をまとめます。 施術当日 むっちゃ綺麗!だけどちょっと濃いかも? Day2     若干濃くなった? Day3   さらに濃くなったかな。      メガネでカモフラージュして仕事に行ってみる      誰かが気づいた様子はなし。笑 Day4~5    若干薄くなる。      かさぶたができているので痒みが出てくる。 Day6~7    かさぶたが落ち始める そして本日 Day8       かさぶたと共に色素が少し落ちたせいか、      ちょっとまだらでいびつにはなっている      特に眉頭上部が薄い 写真に撮ると形の崩れは一目瞭然ですが、 意外と私生活には響かないレベルの崩れです。 Day7~10まで眉毛を濡らすのが厳禁。 (ちなみに施術エリアへのメイクはDay14までNGと言われています。) この1週間シャンプーが一苦労でした。 髪の毛を洗う回数を減らして、 1回はサロンでもらったおでこに貼るシールドをつけて上向いてシャンプー もう1回は旦那にサロンスタイルで洗ってもらいこの1週間をしのぎました。爆 顔はメイク拭き取りシート等で乗り越えられます。 あと寝ている時無意識で眉を掻いてしまわないか、むっちゃ不安でした💦 さて今後ですが、肌の回復サイクル通りに行くと Day10   眉が1度消える   Day14   色素が定着し、ムラはあるかもしれないが眉が少しずつ復活する そしてDay1から数えて6週間ほど立った時にタッチアップセッションをして完成。 とサロンに説明されてます。 もう1週間、様子見です!! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その後一体どうなった!?気になる方はこちらへどうぞ✨ マイクロブレーディングの経過 タッチアップ後の完成形 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 施術直後の様子 『 マイクロブレーディングに挑戦!眉毛の話 in NZ 』

マイクロブレーディングに挑戦!眉毛の話 in NZ

イメージ
今や日本でも出来るサロンが増えてきたのが、このアートメイク。 実はここ数年でもアートメイクは進化しています! 私がずっと気になっていたのが 「 Microblading (マイクロブレーディング) 」 眉毛のアートメイクの手法の一つで、 1本1本眉毛を描く方法のことです。 ただクチコミをネット検索すると、海外で失敗したという話も多く、ちょっと勇気が必要・・・ でも、毎日眉毛描く作業と眉毛が消えていないか確認する作業に飽き飽きしていたので(笑) 色々近辺のマイクロブレーディングを施術しているサロンをひとまず検索した後に マイクロブレーディンング施術者を育てるプログラムを行なっているサロンに連絡をしてみました。 ラッキーなことにちょうど次のプログラム用のモデルを探しているとのことで 恐怖心はまだあったものの「やります!」と名乗り出てみた私。 通常$750かかるマイクロブレーディングですが モデルの場合は約3割引という言葉にまんまと引っかかりましたね😂 さて、施術1週間前ぐらいにサロンから長ーいメールが来ました。 ● アートメイクは永久的に同じ色ではない (皮膚のターンオーバーとともに3年ほどかけて色素が落ちていく) ● 最初の6週間で40~60%の色素が落ちるので、初回の仕上がりは最終的に目指す仕上がりより濃い仕上がりになる などマイクロブレーディングの性質の話や、施術前後のDo&Don'tがズラリ・・・ 施術1週間前から、施術後2週間までビタミンA・レチノールなどが入った化粧品の使用を禁止。 施術24時間前からアスピリン、ビタミンE、魚油、イブプロフェン、ナイアチンなどのサプリ2の服用禁止。 施術前日・当日はカフェイン摂取禁止。 施術3日前からタンニング、日光浴など紫外線を浴びるアクティビティは禁止。 施術3週間前からケミカルピーリングや、IPLなど肌の施術やボトックス施術全て禁止。 施術後7〜10日間眉毛が水滴1滴にすら触れないようにしなくてはならないため、施術前にシャンプーをしておくこと・・・続く てか多いな!苦笑 肌のターンオーバーを早めることでせっかく入れた色素が抜けてしまわないようにするには、結構気をつけないといけないことがあるらしい。 アジア人は「美白」のための化粧品が多くて、レチノールが入ってるシミ用クリームとかあるあるなので、眉毛のエ

ベビーカー止まったら赤ちゃんが起きちゃう!というママ達の救世主?!

イメージ
ベビーの寝かしつけのために、ベビーカーでお散歩をするというママも多いと思います。 私もそんな時期がありました。汗 よし!寝たぞ と思ってカフェでくつろいでいたら もう起きちゃった😱みたいなことは日常茶飯事。苦笑 動いてないと不思議と赤ちゃん起きちゃうんですよね〜。 そんなこんなで足や手でひたすらユラユラさせていたので、 無駄にベビー乗ってないベビーカーまでユラユラさせちゃってました😂 実はそんな過去を思い出すようなモノに 最近仕事中に偶然出くわしました。 その名も Rockit Baby Rocker ロケットと「揺らす(rock)」を文字ってます。 なんとベビーカーにつけて、揺らしてくれるんだそうです。 今やこんな物まであるんだと驚きました。 付けた感じがこんな感じ。 いやいや〜これで本当にベビーが寝るわけがない。 とかまず疑ってかかる私ですが、 商品を横目に仕事をすること2週間。 最初20個ほどあった在庫が無くなりました。 他の商品に比べても売れ行きがいい・・・ えーーーー。ますます気になる!笑 ちなみにamazonでも売ってます。 Rockit - 子供睡眠を助けてポータブルベビーロッカー    詳細情報: https://www.amazon.co.jp/dp/B076KP7HKW/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_A94P1F2F63JHK16X6FXS しかし値段は可愛くない・・・ 星4つと評価は悪くない様子。 気になった方はぜひ!笑

日本からわざわざ送ってもらったご飯冷凍保存容器が感動ものだった

イメージ
ニュージーランド暮らしですが、我が家の食卓は7〜8割ご飯が主食の日本食生活です。 お米はこちらでも売ってますが、買うときは長さ(Long/Medium/Short)だけ気をつけています。 日本のお米はShort Grain Rice。 ちなみにインドカレーとかに添えられているご飯はLong Grain。 パラパラしているやつですね。 我が家はアジア系食料品店で20kg袋を買っています。 子供たちもおにぎりをモリモリ食べるので お米は頻繁に炊いていますが、 多めに炊いたご飯は冷凍保存もしています。 それでずっとサランラップを使っていたのですが、結構な量を消費するので 環境のことを考えて繰り返して利用できる保存容器にしようと決意しました。 ニュージーランド国内にも冷凍できる、レンチンできる保存容器はあるのですが やっぱりご飯に特化したものはなく、結構場所を取る。。。汗 ということで、やはりご飯の国 日本から送ってもらうことにしました! 私がクチコミを見て選んだのがこちら。 100均のSeria(セリア)の「とにかく洗いやすい保存容器」 私は楽ちんパックスクエア90ml 3個組(左側)と 楽ちんパック180ml 3個組(右)を購入しました。 もう我が家の冷凍ご飯、つくおき炊き込みご飯などは全てこの容器に保存してますが、 クチコミ通り、感動レベルで使いやすいです!!! まず、名前の通り洗いやすく、しかも乾きやすい。 無駄な溝が少ないので水捌けがいいです。 容器を振ってフタとかに残った水を除く作業も不要。 そしてフタをしたまま電子レンジ利用できるのが、 手間が省けて有難い!! 微妙にある隙間が空気の抜け道になってます。 ご飯大好きな我が家の幼児2名(3歳と1歳)はこの90mlサイズでぴったりでした。 ちなみにフタの色は黒と白があります。 肝心の冷凍ご飯ですが、レンチンでとってもふっくら美味しいご飯に戻りました💛 コスパでご飯冷凍容器を探すなら、本当にお勧めです! わざわざ日本から送ってもらった価値ありでした👏👏👏 セリアに行ったらぜひ見てみてくださいね! 次日本に一時帰国したら私も買い足します。笑

Blender Bottle(ブレンダーボトル) 使用感レビュー

イメージ
前回ピープロテインの話をしたわけですが、 忘れないうちに今回買ったプロテインシェイカーのレビューを残しておこうと思います! 今や形や大きさも様々なプロテインシェイカー。 選ぶときに悩んでしまいますよね💦 私の希望は 洗いやすくて、溶け残りが少なく 300〜500mlで 保冷タイプのボトルを探していました。 ジムに持っていくわけではないのですが、 朝家事をしながら少しずつ消費をするタイプでして(笑) できるなら冷たいまま飲みたい!というのが希望でした。 ぬるいプロテインはちょっと・・・ そこで選んだのがこちら。 Blender Bottle のステンレスボトル(コッパー) 見た目がおしゃれー!! 容量は26oz(約 770 ml)です。 ※シェイカーは満タンでシェイクするものではないので要注意。  400~500ml作る場合にはこれくらいがピッタリだと思います。 Blender Bottleは有名なプロテインシェイカーブランドで、 結構バリエーションが豊富。 ステンレス製のボトルはこのコッパーと黒、白、シルバーの4色展開です。 ワイヤーボールがついていて、これが溶け残しゼロを実現。 さらに優秀なのがこのフタの部分! 透明の窓 になっているのがわかるでしょうか。 飲み物がいつ出てくるかわかるんです! また飲み口もこぼしにくい細め(でも濃いシェイクも飲みやすい) ちなみにこのグレーの連結部分は取り外せます。 (持つ時便利なので私はつけたままですが) 飲むときにフタが顔に戻ってくることもなく、 カチッとこの状態になります。 外側の容量メモリはoz/ml表示です。 両方あるのがありがたい。 ちなみに内側は・・・ ↓ ↓ こんな感じ。 強いていうならここにもml表示欲しかったですけど、 大体で測ってプロテイン作ってる私に 必要な部分でもないかな。笑 ちなみに、私の手はすっぽり入るので 洗うときも楽ちんです。 もう何回もこれでプロテインシェイク作ってますが、 見た目ほどボトルの重さは気にならないです。 また漏れもありません👏👏👏 ということで、 快適にプロテイン生活過ごしてます。 皆さんもお気に入りシェイカーボトルが見つかりますように! さ、頑張って続けよ

ピープロテインでプロテイン嫌い克服!

イメージ
 2人目の出産後、 筋肉が落ちたなぁ、体力回復遅いなぁ とか思うことが増え ふと、プロテインに手を出してみることにしました。 でも日本で飲んだことのあるプロテインは 後味で「うっ」となる感じが あまり好きではなく(どちらかと言えば嫌いで) どうしてもダメなイメージが払拭出来ずにいた私。 NZはプロテインの種類が結構豊富で 利用している友人のクチコミもあって 今回このプロテインに挑戦してみました! こちら→ Two IslandsのPea protein Salted Caramelフレーバー 500g 1キロ売りも売ってますが 怖くてまずは500g笑 プロテインは色々種類があって ●ホエイプロテイン ●カゼインプロテイン ●ソイプロテイン などが日本では主流。 このピープロテインはえんどう豆由来の 植物性プロテイン 牛乳由来のホエイ、カゼインプロテインや 大豆由来のソイプロテインよりも アレルギー性が低いです。 必須アミノ酸は全部入っていますが メチオニンは他の種類のプロテインよりは少なめ。 でも!普通の食生活をしているなら全くもって問題ありません。 ムッキムキ筋肉をつけたい!という目的ではなく 美容や食生活補助、 おやつの代わりにするなどのダイエット目的には むしろピッタリだと思います。 このピープロテインのいいところ。 環境にも優しいサステナブルなプロテインであること。 牛や大豆を育てる場合 環境にかかる負荷が大きいと言われます。 牛は大気汚染などの一因になるし 大豆は育てるのにたくさんお水が必要なんだそう。 その点えんどう豆は優秀。 同じ豆なのにえんどう豆は違うことにびっくり。 さて、緊張のピープロテイン初日。 牛乳で作ってみました。 私の苦手なプロテインのイメージが 頭をよぎりながらも一口。 なんじゃこら!!全然違う!!! そして飲みやすい!!! クチコミで匂いが気になるって人もいましたが 私は気になりませんでした。 塩キャラメルフレーバーですけど 全く甘ったるい感じでもありません。 控えめに言って 神プロテイン ✨✨ これなら楽しく続けられそうです。 ありがとうTwo Islands!!

もうすぐ1歳半 乳歯が生える順番にギョッとした話

イメージ
もうすぐ1歳半になる次男ですが、 今乳歯が7本(上4本、下3本)生えています。 長男は大きく生まれたせいか いろいろ身体的な成長も早く 歯は心配する間も無く(笑) モリモリ一気に生え揃いました。 小柄でちょっとおっとりな次男は 予想通りに歯もゆっくり。 歯の生えるスピードはかなり個人差があると聞いていたので まあ大丈夫かなと構えつつも 下の4本目がなかなか出てこないことを少し心配してはいました。 そんな中。 7本の歯磨きをしていて (嫌がるので無理矢理磨いてます苦笑) やーーーーっと8本目の歯の頭がこんにちわ🎉 「よかった〜やっと出てきたね〜」 とか言いながら磨いていたら、 中央の4本の乳歯から 1本分のスペース開けて 上の第一乳臼歯が顔を出しているのを発見! え!? 真ん中から生えてくるんちゃうん? スペース空いてるけど大丈夫!!? と不安になって調べたら。。。 むっちゃ基本通りの順番でした😂😂😂 乳犬歯よりも第一乳臼歯が先に生える不思議。。。 真ん中から順番に生えた方が綺麗に並びそうやのにな〜 次男の歯茎はもうすぐ出てくる乳歯たちのせいか 現在ちょっとモコモコしてます。 どうりで歯ぐずり酷いわけだよ・・・ ウェレダのTeething powderがなけりゃ きっと私は夜眠れていません💧 Weleda様様💛

現在3歳。左利き直すべき?

イメージ
常に世界の1割ぐらいの人々が「 左利き 」だと言われていますが、 長男は割と早い時期から「 左利き 」です。 最初に気づいたのは歩き出した後 ボールを蹴る足が常に左だった時でした。 気づけば書くとき自然と左ばかりを使うように。 ちなみにお箸は最初に右手用のエジソンお箸を持たせたせいか、右でしか使いません。 それ以外はほぼ左。 ちなみに我が家は夫も左利き(書く時)で、義母も左利き。 遺伝も関係していることは確かなのですが、 不思議なのがここニュージーランドは世界第2位で左利きが多い国なんだそう。 (15.5%が左利き) 何なんでしょう、あまり人の言動を束縛しない国だからでしょうか。笑 昔、日本は右利きに矯正する人も多かったですよね。 話が逸れました。 さて、我が家の3歳長男。 日本から母がうんこドリルとか色々送ってきてくれて、 暇あれば(そして次男の妨害のない時間があれば笑)取り組んでいるのですが。。。。 左手で文字を書くって、右手で書くより断然難しい! 横線を書くとき、書き順は大抵左から右ですよね。 右手には楽な動きですが、 左手だと書き順に従うと書きづらいです。 日本のように書き順にうるさい国に生まれなかったことは ラッキーだったかもしれません。苦笑 今のところ長男は好きなように書いています😂 でも書きにくそうにしているのを見ると、 今なら右に矯正できるんじゃないか? そのほうが後々楽なんじゃないかな・・・ とか色々考えたのですが、 本人が左手で書く方が好きで、 矯正することが逆にストレスになっちゃったり 子供が「書けない」「できない」とか感じてしまうのなら 自己肯定感のためにも矯正はしない方がいいんじゃないかなと思います。 将来的に不便と感じることがあっても むしろ左手をたくさん使って、 今書くことが好きになってもらえたらそれで良いのではないでしょうか🙌 現代はユニバーサルデザインの文房具も増えて 大分左利きにも優しい世の中になりましたが、 意外とまだまだ不便な部分は多いです。 駅の自動改札機も右利きベースで作られているのが殆どです。 子供たちが大きくなることには より左利きにも優しい世の中になっていて欲しいな・・・

子どもが寝やすい室温とタイミングがある!

イメージ
1月になりニュージーランドは夏真っ只中です。 と言っても日本ほど気温が上がらないのがありがたい! 私がいるエリアは一番暑くて28度とかそれくらいです。 (それでも暑い暑いとへばっている私は、もう日本の夏に耐える自信がありませんw) また湿度は高くないので 太陽が沈めば自然と気温は下がってくれます。 それでもこの時期困るのが 寝かしつけ 。 我が家のベッドタイムは大体7:30pmぐらいなのですが 日没が8:30pm以降になるこの時期は、 まだ暑いし、そして外が明るい💦 (一応子供部屋は遮光カーテンですが、 寝る前に過ごすリビングが明るい😓)  3歳の長男はベッドで本数冊読めば、 もうあっという間に熟睡なのですが 1歳の次男はベビーベッドに入れても 小一時間寝ない日がたくさんあり、 寝かしつけ方法を模索する毎日です。苦笑 そんな中で最近特に気をつけるようになったのがこの3つ。 ①寝る部屋の室温 NZでは一応寝やすい温度が20℃と言われていますが 子供によっては少し20℃よりも高い・低いの好みはあるかもしれません。 暑がりで汗っかきの次男坊は18〜19℃くらいの方が寝付きがいいです。 子供って眠たくなると手足や頭が温かくなりますよね。 その熱が下がり始める瞬間が寝入りやすい瞬間! お風呂の後眠くなるのもそれが関係しているそう。 残念ながら我が家はリビングにしか冷房がないので 夏場は扇風機でしのいでいます・・・。 気温が高い日は、暑すぎて体内温度が下がらず 寝付けずイライラしてしまうみたいです。 「寝たいのに寝れない!」のは誰だってイヤですよね。 ②ベッドに行くタイミング お腹が膨らんだ時が寝やすいのは間違いありません。 大人だって食欲が満たされたら眠くなるものです! 我が家の場合、 お風呂→夕飯 →ちょっと遊んで→(次男はミルク) →歯磨き→就寝 なのですが、 やっぱりミルク飲んだ後遊ばせてしまうと 逆にハイパーになってしまうことがあります💥汗 ③寝る前は静かな環境を作ってあげる 寝る直前までテレビなどをつけていたら 脳内活動が終わらないままベッドに入ってしまい あまり寝付けないことも多いです。 寝る前に絵本を読むというルーティンは 理にかなっているんだと思います💬 皆さんの寝かしつけ準備はどんな感じでしょうか? 他にも何かいい案があれば教えてください💛