投稿

2023の投稿を表示しています

我が家で長く活躍する幼児〜小学生向け知育玩具

イメージ
気づけばもうすぐ12月! 1年終わるの早くないですか?年々早くなっているような。。。 どこかの誰かが人生をトイレットペーパーに例えていたのを思い出します。 さて、この季節になると悩み始めるパパママも多いのではないでしょうか?そうです。クリスマスプレゼント! 我が家は現在4歳と6歳の兄弟がいますが、二人に同じものは与えたくないし、かといって喧嘩されても困るしとかで考えないといけない点が多すぎて、プレゼントを決める前までになぜかもう疲れている自分がいます。笑 ということで、今回は我が家で今も活躍する、幼児〜小学生向けのおもちゃ・知育玩具をまとめてみることにしました!あってこしたことはないラインナップだと思うのでぜひ参考にしてみてくださいね☺ ①デュプロ&レゴ 1歳半ごろから長く使える大きめブロック。4歳の次男はまだ使ってます。6歳の長男はもう定番の大きさのレゴに移行しました。レゴに移行すると、どんどん増えて収納に困ることが多いですが、我が家はこのテーブルを買って収納問題は解決しました。どうしても作ったものをしばらく置いておきたい!っていう子は多いと思います。それはこの3枚の土台の上で作ってもらって、他のパーツはテーブルの中(3色の土台の下)に片付けることができます。 レゴはここ!っていうルールを作ると意外と子供もお片付けしてくれるものです。 ②マグネットタイル これも結構我が家では人気の創作系おもちゃ。今やいろんな種類がありますが、我が家にあるのは Connetix Tiles というもの。ドーナツ形状のマグネットおもちゃも多いですが、作った時にステンドグラスみたいになるのが好きで、このタイプを好んで使っています。 他のおもちゃと組み合わせて遊べるのも楽しいです。 この投稿をInstagramで見る CONNETIX®(@connetix_tiles)がシェアした投稿 ③ころがスイッチ 日本から持って返ってきて、随分愛用されております。バンダイが販売している ころがスイッチ 。ドラえもん・ウルトラマン・ポケモン・恐竜などのシリーズが展開されています。我が家にあるのはポケモンシリーズです。 Amazon.co.jp >> 3歳以上の対応ではありますが、4歳の次男はまだ6歳のお兄ちゃんの手助けが必要な時が多いです。バンダ

海外移住:ニュージーランドに移住して感じたこと

イメージ
気づけばニュージーランドに移り住んでもう10年目に突入しようとしています。 時間の経つ速さは恐ろしい!! ワーホリでNZ入国して職探ししていたあの頃が懐かしいというか、その後の出産と育児で、もはやあの頃の記憶があまり無いというか。笑 最近インスタ経由で、移住を考える日本人の方からメッセージをいただく機会が増えました。 「実際住んでみてどうですか?」 「留学・移住しようか迷ってます」 日本での生活に疑問を感じて、海外移住・留学を考え始めたという方が殆どでした。 今、海外移住・海外留学を考えている方の参考になればと思い、ニュージーランドに住んでみて思ったことを呟いてみます。 ①比較的平和な国ではある 大きなテロや事件は、アメリカとかに比べると少ないのは確か。ただ小さな盗難や車上荒らしなどは日本より断然多いと思います。日本の治安の良さは誇れるレベルです。 ②物価は安くはないが、最低時給も高い 衣食住にかかる費用は断然日本より高いです。 現在我が家は週1で食材の買い出しをしていますが、毎週大体200ドル前後かかります。(現通貨レートだとNZD1.00=JPY87.71で、17500円くらい) ただ最低時給もその分高く、2023年10月現在$22.70が最低時給です。(先ほどのレートを利用すると1991円)高校生がマクドナルドでバイトしようが、主婦がスーパーでレジ打ちしようが、時給$22.70以上はもらえます。 ③仕事しながら子育てがしやすい まずニュージーランドでは14歳未満の子供が自宅で留守番することが法律で許されていません。よって14歳未満の子供がいるママ・パパ達の選択肢は基本的に2つ。 1)学校が終わる15時ごろに学校へ子供を迎えに行く 2)地域のアフタースクールケアといういわゆる学童的なサービスを利用して終業後にアフタースクールケアにお迎えに行く アフタースクールケアはもちろん有料なので、収入を見ながらどうするかを決めることにはなります。正直アフタースクールケアも結構お金がかかるので、15時にお迎えに行くパパママが多いような気がします。 そういう部分もあって、ニュージーランドの雇用形態は結構15:00終わりのパートタイム雇用も多くて女性は働きやすい環境です。 また仕事とプライベートの時間はスパッと分け、雇用契約書に書かれた時間外は働きません。残業もしません。(

キレにくい子どもを育てる?!幼児がマインドフルネスを幼稚園で学ぶ in NZ

イメージ
息子が通うNZ現地幼稚園ですが、とても熱心にいろんなプログラムを導入してくれています。他国やその文化だったり、手話だったり、ヨガだったり。。。 でも一番驚いたのはコレ。 「マインドフルネス」 聞いたことがある人がチラホラいらっしゃるんじゃないでしょうか? 「瞑想」とか「なんか怪しい宗教」みたいに捉える人もいるかもしれませんが、全くもって別物で「マインドフルネス」は今現在の自分の感情や思考、身体の状況を周りの環境に左右されずに自覚する練習をすることを指します。 近年は心と脳を整える方法として、企業や学校で利用されてきているのだとか。 でも幼児ができるマインドフルネスっていったい何なんだ? って思いますよね。 なんてったってまだ言葉もつたない3~5歳ですからね、スタート地点はいたってシンプル。まずは「感情」を学ぶことから始めます。 幼児は今現在の自分自身の気持ちを何という言葉で表せばいいのかをまだ理解できていない部分があります。 Happy   Sad    Excited   Angry   Disappointed....感情にもいろいろありますよね。特に怒っているときに「これが怒りなんだ!」とか考える幼児はいませんから、意外と怒りが何なのか?をしっかり考えることが少ないですよね。 実際息子は画用紙で「Happy Bucket(幸せバケツ)」なるものを幼稚園で作って、何で自分はハッピーになるのかを話し合う機会があったり、紙皿で怒った顔を作って、怒る状況を考えるゲームのようなものをしたりしていました。 まずはこの感情を言葉で表して、これが嬉しいってことなんだな、これが楽しいってことなんだな、とか理解をしていくことが第一段階。悲しいと思うこと、怒ったりすることも否定せずありのままの感情を理解し受け入れるようにします。 感情を学びつつ、よく幼稚園で取り入れられているのは輪になって深呼吸をする練習。 毎日忙しく遊んでいる幼児たちにとって「落ち着く」機会を与えるのは大切なことらしく、自分で自分の感情をコントロールする第一歩なんだとか。 じゃあ深呼吸しまーす!って言ってもきっと子供たちはわからないので、 座って口の前で手を広げたら「5本のろうそくを順番に吹き消そうね」みたいな感じでゆっくり1本ずつ息を吹きかけていきます。 これが意外と効果的で、私は息子二人がけんかしていて

産後の腰痛に苦しむアラフォー。ピラティスを始める

イメージ
息子二人は3歳と5歳のやんちゃ盛りになった昨年。 産後ずっと気になっていた腰痛を改善するために筋トレをしようと思い立って、ちょっと腹筋してみたのですが、まあ上がらない。笑えるぐらい腹筋できない。 腹筋たった数回でもうしんどい。笑 ここだけの話、学生時代はバリバリ運動部で体力も筋力も自信はあったのですが、二度の帝王切開を経て、子育てを言い訳に運動を疎かにしてきた結果、筋肉はごっそり落ちてしまったみたいです。 そりゃ腰痛にもなるよね。 でしばらく自己流で筋トレはしてたんだけど、なかなかうまく続かず、思い立って最近近所にできた ピラティス ジムに通うことにしました。 老後の自分への投資です!!笑 過去にジムに通ったり、ヨガに通ったりしたことはありましたが、ピラティスは人生初体験です。 ドキドキの教室の中を拝見↓ 私の通うピラティスはリフォーマーと言ってこのような器具を使うグループクラスです。 これを使いながらコア(体幹)の筋肉を特に強化することで、全身の筋力と柔軟性の向上を目指します。 緊張の初クラス。。。 ピラティスってよく芸能人の誰がしているとかっていうよね。。まあなんとかなるっしょ。 そんな考えでクラスに臨んだのですが。。。 きれいにその想像を裏切られて、最初のクラス後もうヨロヨロでした。 想像以上にめっちゃ筋トレ!!笑 クラスに参加した日の翌朝、ベッドから普通に起き上がることが出来ないぐらい腹筋が痛くて、転がりながらベッドから這い出るレベルです。 でも久々に先生に必死に励まされながらも限界に挑戦することに快感を覚えた私は、気づけば彼是ピラティス歴10か月。 気になっていた腰痛ですが、気にならないレベルまで改善しました!! 腹筋って大事やねんな。。。涙 体重はなぜか増えていますが確実におなかの肉は減ったような気がします。 ピラティスがストレス発散にもなっているみたいで、週1レベルで通えるように継続中です。 ⇨ 結論 腰痛持ちのママさん、ピラティス超おすすめ 。 日本だとマットで行うピラティスとリフォーマーを使うものと種類として分かれているかもしれませんが、 断然リフォーマーピラティス推し です。 ピラティスのクラスを探す際はその違いに注意してくださいね!

NZで日本のテレビを見る方法

イメージ
我が家は長らくSlingboxというのを使って、日本のテレビをオンタイムで観ていたのですが、ついにSlingboxサービスも2022年に終了してしまいました。。。 オンデマンドで色々見れるようになった時代。淘汰されても仕方なかったのかな。。。とも感じます。 息子2人はほぼほぼ日本のテレビばかり見て過ごしていたので、日本のテレビがなくなるのは正直痛い。 やっぱり日本語のためにも日本のテレビを観せたいな。。。ということで、ついに VPNサービス を使ってみることにしました!! VPN : Virtual Private Network  仮想プライベートネットワークを指しますが、単語だけじゃ何のことやらですよね。 簡単にいうと、通常のインターネット回線を利用して、自分専用のデータの通り道を作る感じです。 これで何ができるのかというと、今いる場所以外の場所のVPNサーバーに繋げることができます。 例) 今アメリカにいるけど日本のコンテンツが見たいので日本のVPNサーバーに繋ぐ なんかややこしい雰囲気しかないやん。 って最初思っていたのですが、ものは試しと使ってみた Nord VPN は思った以上に簡単で便利でした!! Nord VPN  ← 登録はここから 現状お家のFireStickにNordVPNを追加して、TverやNetflixを立ち上げる前に日本VPNにつなげています。 日本のドラマ見放題!! 要注意なのはDisney+  ディズニープラスを見る前にNordVPNにしています。 日本のディズニープラスの閲覧制限はNordVPNでは解除できなかった様子。ただ、ディズニーはほぼ日本語吹き替えがそろっているので、あまり問題は感じていません。