投稿

ラベル(日記)が付いた投稿を表示しています

Panasonic CF-J10のHDMI音声が出なくなった事件

イメージ
私の仕事用のPCはMacbookなのですが、 日本のテレビをSlingboxで視聴しているため 昔使っていたPanasonicのLet's note CF-J10でslingboxを開いて PCをテレビにHDMIにつなげる形で日本のテレビを視聴しています。 ついにサポート対応がなくなってしまったWindows7 CF-J10はWindows10の対象機種ではないのですが。。。。 自己責任ということで先日Win10をインストールしました。 インストール自体特に問題なくできて めでたしめでたしと思っていたのですが、 HDMIでテレビに繋いだ時、テレビに映像は出るのに音だけ出ない!!! HDMIって映像と音が一緒に出力できているんじゃないのか?! ググったところ結構たくさんの人がこの症状になっていることが判明。 いろんな人がいろんな方法を教えてくださっているのですが、 色々試してサウンドのドライバーをアンインストールしてアップデートしたり試行錯誤。。。6時間。 で、見つけた解決策がこれ! 問題はサウンドではなく ディスプレイ アダプターのドライバー でした。 1.まず何のドライバーが使われているかの確認。。。 キーボードのwindowsマークとRを一緒に押します。 出てきたウィンドウで devmgmt.msc を入力してOK そうするとデバイスマネジャーが開きます。 その中でディスプレイアダプターを展開。 Intel HD Graphics 3000 があると思います。 これがWindows10では動かないようです。 この子を選択して右クリック→無効にします。 2.代わりに下記の昔のドライバーをインストール。 Windoes7(64)用のドライバー: video_8_15_10_2401_64.exe を Panasonicのウェブ からダウンロード。 で、ここからが肝です 普通であれば、ダウンロードしたら自動展開でインストールするのですが、 なぜかそれで再起動しても上手くいきませんでした。 きちんとダウンロードされた場所(私の場合ここでした) C:>util2>drivers>videoのなかのSetup.exeをクリックして マニュアル展開 することでインスト

ニュージーランドの学校はもうすぐ新学期スタート!

イメージ
ニュージーランドでは12月のクリスマス〜この1月が1年で一番長いホリデー期間です。 現地校は1月末に新学期、新しい1年が始まります! ご存知ない方もいらっしゃるかと思うので少し。。。 ニュージーランドの学校は4学期制、1年のスタートは1月末(2月頭)です。 1学期間は約3ヶ月。学期間の休暇は2週間です。 1年の終わりは12月中旬、そこから1ヶ月半ほどが長い夏休みです💛 また小学校は5歳から。日本より1年早いです。 入学式などはないので、みんな5歳の誕生日に小学校入学です 日本では考えられないですが、これでもうまく成り立ってます。笑 おそらく疑問に思う方もいるでしょう。 うちの子10月生まれだけど、どうなるの? 1月生まれの子より10ヶ月も遅く入学して大変じゃないの? 学校によって対応は様々ですが、うちのエリアでは0年生的なクラスを作っている学校が多いです。 0年生で数ヶ月過ごして、次年度1年生、(子供の成長度によっては1年生飛ばして2年生する学校も)になる感じ。 誕生日である程度学年の枠組みは決まっているけど、厳密にくっきり区切られていないのがNZ式。 NZの高校が留学生を1学年下げて入学させることもよくあります。 (↑英語レベルが低いことが主な要因です) 留学生のお世話もちょいちょいしてますが、この季節はとても新鮮な気分です💫 空港に到着する生徒を待っている時が一番ドキドキします。 「どんな生徒かな〜」「うまく馴染んでくれるといいな」 もちろん異国に飛んでくる生徒が一番緊張していることでしょう。 あ、いや。。。本人よりも日本で到着報告を待つお父さんお母さんの方が気が気でない場合が多いかも。笑 可愛い子には旅させよと言いますが、「留学」はまさに格好の機会です。 子供はカルチャーショックを受けながらたくましく成長し、 お父さんお母さんにとっては親離れ、子供の自立を促す機会となります☺ ニュージーランドの子供は日本の子供より数倍自立しています。 5歳の小学生も朝自分でジャムサンドイッチをお弁当に作ったり、 ベッドメイキングをしたり、洗濯したり。 その環境に置かれた日本の子供たちは、 自分がいた環境がどれだけ恵まれたものだ

子育て中の暖房家電の話

イメージ
ニュージーランドは夏に向かっていますが、日本は冬ですね! (ニュースを見る限り暖冬なようですが。。。) 年末商戦もあり家電の買い替えを考えていらっしゃる方は多いのではないでしょうか。 日本はガスファンヒーターも多いですが、NZは各家庭に都市ガスが通っていることは少なく、 電気ヒーター が主流です。 子供が生まれてから我が家は2台のヒーターが増えました。 一つ目がこれ。 Delonghiデロンギ の オイルヒーター 鼻炎扁桃炎が日常茶飯事だった私の子供ということもあって、よく風邪引く我が家のBoys... ファンヒーターはなんせ空気が乾燥する。 ・夜使いっぱなしでも静か ・空気の乾燥は随分防げる の2点が大きな利点となり、現状大いに役立っています。 中のオイルをあっためてそこから周りの空気を熱で温めているので、つけた瞬間部屋が暖まるわけではないというのが最大の欠点ですが、寝る30分〜1時間前につけて準備すればいいだけの話。 冬の我が家の子供部屋の必需品となっています。 この冬でた マルチダイナミックヒーター も気になります! 今度買い替えるならそれだな。。。 デロンギ Delonghi MDHU15-BK マルチダイナミックヒーター 10〜13畳 ピュアホワイト+マットブラック[オイルヒーター 暖房器具 MDHU15BK] - 楽天ビック(ビックカメラ×楽天) もう一つ我が家にいるのが ダイソンのPure Hot + Cool Link こちらは 速暖性 と 空気清浄機能 に惹かれて買いました。広いリビングとかを朝に瞬時に温めるのに役立っています。 今現在夏なのでは扇風機( ※Coolとありますが冷房ではなく送風です )として利用しています。 音はしますので、無音で寝たい方にはお勧めしませんが 私はこのレベルの音なら普通に寝れます。 最新の物は色がかっこいいですね! ダイソン Dyson Pure Hot + Cool HP04 IB N 空気清浄ファンヒーター アイアン/ブルー - Dyson公式 楽天市場店 どちらも結構値が張ります。。。汗 でも。。。どちらも買った私は全く後悔していませんし、むしろハッピーです。 いい投資をしたなと思っています。 オイルヒーターは使う予定の部屋の大きさでパワーを選ぶ必要があるので まず

2回目の帝王切開の傷の経過 ケロイド体質に向き合う

イメージ
早いものでもうすぐ産後4ヶ月。 もう痛み止めも飲む必要もなく触っても「違和感」レベルで痛みはありません。  ⇧勝手に餌付けされていた次男。笑 2年前長男を帝王切開で産んでから 傷口はケロイド化し痒いわ目立つわ。。で悩んでいて 次男を予定帝王で産む前から ドクターに傷口のことを相談していました。 今回のオペは体に溶けていく糸ではなく 抜歯するタイプの溶けない糸を使ってしっかり傷を閉じるが 残念ながらケロイド化するかしないかはその人の体質によるもので 手を施しても結果は同じ可能性は高い。と残念なことは言われていたのですが、 一人目の術後のケアをほとんど何もしなかったので 今回は対策はやるならやって後悔しないようにしたい!と決意。 産後用に色々準備していました。 産後数週間はミッドワイフが使う医療テープを使っていましたが その後すぐに使い始めたのは アトファイン アトファイン ATFLL(LL)4マイイリ - Shop de clinic楽天市場店 Lサイズでも大丈夫と言う人もいたのですが 私は帝王切開二回目であるせいかLだとギリギリ・・・ 大は小を兼ねる! LLをお勧めします。 特に化膿することもなく 数週間は利用を継続しました。 貼ったままシャワーお風呂できるのがとても楽チンです。 使い始めてから4週間後、 傷口は1.5ミリぐらいの赤い線のような感じ。 アトファインを継続利用しても良かったのですが 差を見たかったのでここで レディケア に変更。 ギネマム Lady Care16 レディケア16【16cm×2.5cm】2枚入り 手術後 傷あと 帝王切開 - World NEXT シリコンタイプのテープで、お風呂シャワーの際に一回外して 洗面台で洗って、専用ケースの戻す→お風呂の後、先ほど洗った方ではない方を貼る と言う感じで2枚を毎日交換で利用します。 初めは面倒だな。。。とも思ったのですが 慣れるとそうでもありません。 毎日傷を確認できるのはいい点かもしれません。 アトファインに比べるとシリコンテープなので分厚いですが ぴったり傷口をカバーしてくれて 下着が服がかすっても守られている感じがします。 2枚入りを取っ替え引っ替え使って 粘着力がなくなってくる2ヶ月目安で仕様終了。 アトファイン2ヶ月、レディケア2ヶ月仕様した今の傷

8月に次男が生まれました 〜2回目の帝王切開レポ〜

イメージ
あっという間に月日が流れましたが 8月中旬に次男が生まれました 39週0日で予定帝王切開で進めていたものの、 38週とちょっとの夜中に陣痛が来てしまいました。 (できれば経験したくなかった。。。苦笑) 実母がNZに到着して、その晩2時。 お腹が痛くて目覚めました。 「下痢かな?」と思ってトイレに向かいましたが、下痢の様子ではなく 少し経つと痛みも引いたのでベッドに戻りました。 でも、またやってきた痛み💥 「これはきた!」と直感で理解し、すぐミッドワイフに電話 そのあと病院へ直行。(ごめんよ長男、いきなり実母に任せられました。笑) 病院に着いたのは3時AMごろ。 病院に着いてすぐにお腹にモニターがつけられて ちゃんとした陣痛かどうかを確認。 きっちり5-10分間隔の陣痛でした。 「頭下になっているけど、自然分娩に切り替える?」とドクターに確認されましたが 「帝王でお願いします」の即答!!笑 (陣痛もしんどかったし、一人目が大きくて超難産だった記憶が蘇りました。) 私はとりあえずそこから2時間ほど陣痛に耐え その間に身の回りでは手術の準備が手際よく進められました。 血腫などを抑えるお薬なども注射し あれよあれよと5時前に手術室へ。 一人目の時は針がうまく入らないなどで時間がかかった硬膜外麻酔(Spinal)も、今回はすんなり。 しばらくして氷をお腹や脇腹に当てて、感覚がないことを確認しました。 2回目でもこの部分。すごく怖かったです。苦笑 自分の間隔を信じていいのか、痛み感じたらどうすんねん。。。とかずっと考えていました。 (大丈夫です、ちゃんと効いてましたから) 一人目の時と全然違ったのは私の意識の差。 一人目の時は15時間陣痛に苦しみ、麻酔の前にもうヘトヘト意識朦朧でした。 なので陣痛3時間しか味わっていない二人目の今回 自分の意識がはっきりしていて、ドクターの声や周りにいる人の声がよく聞こえていました。 1回目の傷がケロイドになっていたので、赤ちゃんをさっと取り出したら すぐにケロイドの傷を取り除いて、お腹の中を綺麗にして縫合。 15分ほどかかるので、その間に取り出されたベビーのへその緒を旦那がチョッキ

産後3ヶ月

イメージ
うっかりしてたら前回の更新から1ヶ月以上経ってた💦 ベビーとの新生活は1日1日がすぎるのが早すぎて、毎日今日何したっけ状態です。 そんなベビーは明日で3ヶ月💕 産後すぐは黄疸やら感染症やら、なんか色々あったけど その後順調に大きくなってくれていることに嬉しく思います✨ なんでもなめなめ期。よだれ万歳。 さて最近の近況ですが、箇条書きで書くと ー10月で1歳大人になった(老けたと言いたくないだけ) ー手根管症候群は変化なし ーなんなら左手に腱鞘炎が加わった⤵ ー母乳が出すぎて冷凍してるけど、使う機会があまりなく冷凍室が狭くなってきている  p.s.誰か使わない冷凍庫売りたい人いませんか。笑 ー帝王切開の傷はそこまで痛まなくなったけど、傷の上の皮膚は感覚なくヒリヒリする感じ ー体重はあと産前まであと2キロ ー来年3月に一時帰国するフライトを予約した✈ ー車が新しくなった🚗 こんな感じです。 手の症状は悪化の一方。。もはや諦めました。笑 女性ホルモンのせいにして、母乳育児が終わったら改善されると信じてます😞 帝王切開後のお腹は随分見栄えが良くなりました。 残念ながらこのヒリヒリ感はいろんな人の話聞いても 長いお付き合いになりそうです⏰ 皮膚の神経が寸断されたのをくっつけたんだから、仕方ない➰ お腹には相変わらず trilogyのPure Plant Body Oil をお風呂上がりに塗ってます。 そういえば、先日家族の買い出し用でSaleだったtrilogy買ったら、さらにこのオイルがタダで付いてきた! 超お得!!! 写真の一番右がBody Oil ちゃんと塗り続けていたせいかはわからないけど、 1ヶ月前にお腹の皮膚がもろもろ剥けました💡脱皮してる感じ。 下から綺麗な皮膚が出てきてテンション🎵⤴ あとはちゃんと腹筋せな💧ぶよぶよー。苦笑 産んでもキレーなのは本当にセレブだけです。 来年3月に日本へ一時帰国する航空券をおさえました😃 Air New Zealandのバッシネット(ベビー用ベッド)の利用制限は 月齢8ヶ月もしくは体重11.5キロ。 基本成長グラフの上限やや下に沿って成長中の我が王

NZで産後に腱鞘炎と手根管症候群になって、ステロイド注射に踏み切った話

イメージ
実は産後から1ヶ月たったある日から 両手の親指、人差し指、中指が痺れっぱなしでした。 かれこれ3-4週間、指の感覚麻痺状態。 細かい作業は四苦八苦。 毎朝ピアスつけるのが本当に大変。 しかも左手首は腱鞘炎まで加わって ついにGP(かかりつけの病院)へ行きました。 指の麻痺は 手根管症候群 Carpal Tunnel Syndrome という名前らしく 手のひら側の神経の通り道が圧迫されて麻痺してるのだそうでした 指のしびれ、「手根管症候群」かも 老化と勘違い|ヘルスUP|NIKKEI STYLE 「妊娠中浮腫んでこうなる方が多いけど、あなたアンラッキーね」とドクターに言われました。 授乳のホルモンの影響が原因である可能性が高いので、残念ながら今できることは少なく 痛み止めの処方のみ。 あとはなるべく手を休めてサポーターを使うこと。だそう。 「ベビー抱っこもせなあかんし手を休めるのは不可能やん」と内心思いながらとりあえず処方箋もらって帰ってきました。 痛み止めの服用は授乳中でも大丈夫だそうです。 日にち薬とはいえ、指の感覚がないのはとても厄介。 落ち着け、私のホルモン! 後厄のせいかな。。。。 自分で結論付けた今日この頃

魔の3週目?クラスター授乳発動

イメージ
退院からあっという間に時間が経ち、生後3週目に突入し 新生児との生活にも随分慣れてきました。 しかしちょっと困ったことが。。。 今週に入ってから夕方5時頃から(早い時は昼過ぎから笑) 泣く→おしめ交換→授乳→飲みながらウトウト→置いたら泣く→授乳。。。のループ が 夜10時まで続くことが増えました。 その結果、私は全く他のことができず、ただただぐったり。。 (すぐ授乳できるように)もうずっと半裸でいいんじゃないかと思うくらいです。 ただこの状態になった息子もしんどいのか、だいたいその後5-6時間、ぐっすり寝てくれます。。。新生児はこうなのだろうか? 私のパンパンのミルクタンクを早くどうにかして欲しいと切に願ったり。 こんな半日にストレスがたまり、理由なくただただ泣く&ひたすらおっぱい飲むベビーに悲しくなってましたが、 この事をミッドワイフに相談したら「Perfect!」と言われました。 (いやどう考えてもこの母体と精神はパーフェクトではない。とツッコミたくはなりましたけど。。。) ミッドワイフ曰く、ひたすら飲んで飲んで飲みまくるこの赤ちゃんの行動パターンを Cluster feeding(クラスター授乳) と言うらしく これは 今その赤ちゃんが急成長していて、母体のミルク生産量を増やすために起こる行動 なのだそうです。 もう結構母体のミルクタンクぱんぱんな時が多いですけど。。更に母乳生産量を増やしてどこに貯めればいいんだと内心思いましたけど。。 ベビーが成長していると聞くと大変な時間も頑張れそう。。(単純。笑) ちなみにこのクラスター授乳、一日の決まった時間に起こりやすく、 我が家の場合は決まって夕方から夜10時〜11時でした。 なので、その時間がやって来る前に夕食の準備を完了させておき(あとは食べる前に温めるだけのレベル)やってくるであろうタフな時間帯に備えていました。 家事は手抜きできるところを探して手抜きして、赤ちゃんのお世話を最優先で頑張りましょう! この期間を二人分乗り越えた私が自信持って言えること。 必ずクラスター授乳期間には終わりがきます! ずっとこれが続くわけではないので、 もう割り切ってベビーが抱っこできる期間、抱っこしてあげてください。 3歳になった長男は

NZには薄力粉がない?!!

イメージ
最近、旦那さまのおじいちゃんの90歳のお誕生日パーティーがありました🎂 親戚が場所を借りてに大掛かりなものでした。 結局40人近く集まりました。(親戚多っ) 食べ物飲み物は持ち寄り✨ こういう時何持って行こうか迷いますよね〜💦 スーパーで買ったものをそのままっていう人も多いけど、やっぱりちゃんとなんか作りたいなと思い、フロランタン作りにチャレンジしました🍴 じゃーん✨ まあ初めてにしては上出来! 強いて言えばクッキー生地がちょっと薄め。 パーティー会場に並べたときはあんまり減らなくて、好きじゃないんかな😰と少し悲しかったのですが、実は皆さん初めてみるお菓子で戸惑っていただけだったようです💦💦 洋菓子なのに、NZにはないんですねフロランタン!!! よくよく調べてみたらフランス菓子みたいでした🇫🇷 でも食べ出した人から「おいしい!」という反応でそれを聞いた人が食べ。。最終的になくなりました✨✨ わーい🙌 そして「ほっ」笑 とても美味しかったので、またの機会にまた作りたいと思います。 さて、NZでお菓子を作る時に時々困ること。 それは薄力粉がないこと 🚧 小麦粉Plain flourは売ってますよ👍でもグルテン量でいうと 中力粉に近いもの です。 レシピは薄力粉でも私は普通の小麦粉を使いました。。。 コーンスターチと混ぜてわざわざグルテン量を減らして近いものを準備する方もいらっしゃいますが、私はそんなマメではなかったです。笑 さて、スーパーに売ってる小麦粉の種類としては Plain flour と Self raising flour というのが一般的です。 その他パン用もあります。 Self raising flourは小麦粉に既にベーキングパウダーが混ざっているという優れもの✨✨ でも普通の小麦粉に比べたら高い。。💵 私は普通に小麦粉とベーキングパウダーで調理してますが、お菓子作りをよくする人には便利かもしれませんね〜🍪 なぜNZに薄力粉がないのかは、イマイチよくわかりません🌀 別になくてもいろいろ作れるじゃん✨的な、感覚なんでしょうかね〜 この辺、日本との差かなと思います。 日本だったら商品改良、開発にも一生懸命ですぐに新商品とかでますよね✨ 多分この国の人たちはそこまでストイックに最高のものを

NZ移住のきっかけ&今に至るまで

イメージ
2011年、日本で友人を介して知り合ったNZ人。それが現在の旦那さまです。 日本にいる外国人は沢山いるけど、NZ人はもしかしたら少数派かも知れません。 私自身がその後留学に出て遠距離だったりしましたが、結局4年ほど一緒に日本で過ごした後、ニュージーランドに一緒に行こうという話になりました。 私は留学を終えて日本の某英会話学校で教師をしていたこともあり、海外生活にためらいはなく2014年に2人で日本を出発しました。 私がやりたいことを応援してくれる家族にも感謝です。 もちろん当時不安はいっぱい。お金は足りるのか、仕事は見つかるのか、永住権がちゃんととれるのか。。。(いろいろ今も不安はあるけども。笑) 温かい人々と土地柄に迎えられ、旦那さまやそのご家族の手助けもあり少しネイピアのご実家でゆっくりさせてもらった後にオークランドに移動しました。 幸いなことに私は留学エージェントでのお仕事を頂き、旦那さまも語学学校教師として働くことになりました。 永住権も2015年におり、2016年にNZで結婚、現在妊娠8か月の妊婦生活中。 旦那さまのご家族の近くでの出産、子育てのほうが良いだろうと判断し オークランドからご実家のあるネイピアに帰ってきました。 日本とまったく違う海外生活。少しずつ発信していけたらと思います! NZくるなら一度は行ってほしいQueenstownクイーンズタウン↓