子育て中の暖房家電の話
ニュージーランドは夏に向かっていますが、日本は冬ですね!
(ニュースを見る限り暖冬なようですが。。。)
(ニュースを見る限り暖冬なようですが。。。)
年末商戦もあり家電の買い替えを考えていらっしゃる方は多いのではないでしょうか。
日本はガスファンヒーターも多いですが、NZは各家庭に都市ガスが通っていることは少なく、電気ヒーターが主流です。
子供が生まれてから我が家は2台のヒーターが増えました。
一つ目がこれ。
Delonghiデロンギのオイルヒーター
鼻炎扁桃炎が日常茶飯事だった私の子供ということもあって、よく風邪引く我が家のBoys...
ファンヒーターはなんせ空気が乾燥する。
・夜使いっぱなしでも静か
・空気の乾燥は随分防げる
の2点が大きな利点となり、現状大いに役立っています。
中のオイルをあっためてそこから周りの空気を熱で温めているので、つけた瞬間部屋が暖まるわけではないというのが最大の欠点ですが、寝る30分〜1時間前につけて準備すればいいだけの話。
冬の我が家の子供部屋の必需品となっています。
この冬でたマルチダイナミックヒーターも気になります!
今度買い替えるならそれだな。。。
![デロンギ Delonghi MDHU15-BK マルチダイナミックヒーター 10〜13畳 ピュアホワイト+マットブラック[オイルヒーター 暖房器具 MDHU15BK] - 楽天ビック(ビックカメラ×楽天)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/3644/00000005632768_a01.jpg?_ex=128x128)
デロンギ Delonghi MDHU15-BK マルチダイナミックヒーター 10〜13畳 ピュアホワイト+マットブラック[オイルヒーター 暖房器具 MDHU15BK] - 楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
もう一つ我が家にいるのがダイソンのPure Hot + Cool Link
こちらは速暖性と空気清浄機能に惹かれて買いました。広いリビングとかを朝に瞬時に温めるのに役立っています。
今現在夏なのでは扇風機(※Coolとありますが冷房ではなく送風です)として利用しています。
音はしますので、無音で寝たい方にはお勧めしませんが
私はこのレベルの音なら普通に寝れます。
最新の物は色がかっこいいですね!
どちらも結構値が張ります。。。汗
でも。。。どちらも買った私は全く後悔していませんし、むしろハッピーです。
いい投資をしたなと思っています。
オイルヒーターは使う予定の部屋の大きさでパワーを選ぶ必要があるので
まずどこの部屋で使うか計画してから家電屋さんに相談に行ってくださいね。
家電の小話でした〜
コメント
コメントを投稿