おしゃぶり卒業チャレンジ中 そしてその後

さて、あと数ヶ月後にはお兄ちゃんになる上の子ですが ついに。。。ついに。。。 おしゃぶり卒業チャレンジ はじめました!! 生後3ヶ月ぐらいから使い始めたおしゃぶり。 寝るときにはマストアイテムでした。 おかげさまで寝かしつけは今まで楽させてもらってたのですが、 ここ数週間、花粉症?か何かで鼻づまりがひどく 夜寝るときにおしゃぶりが吸えずイライラ。。。 夜中数回起きることが増え、 ついに旦那と「止めよう」と決断。 翌朝、家にあるおしゃぶりの先っぽを チョキン ! (後のこと考えず、今あるおしゃぶり全部切りました笑) 本人にそれを見せて、もうないないしようね〜と言うと 自分でゴミ箱にポイ。 え、思ったよりうまくいくんじゃ? そう一時は思いましたが、 大変なのはやはり寝るときでした。。。。ww とりあえず ギャン泣き です。 分かってはいましたが、なかなか見ているこっちが精神的に大変。 1日目 昼寝 30分ひたすらギャン泣き でもその後少しずつ疲れ果てて寝ました。 寝具がぐっしょりです。。。 1日目 夜 15分ギャン泣き でもなるべく起きているときに遊ばせていたからか、昼寝よりは時間がかかりませんでした。 ただこの夜一度も起きることなく、朝7時半までぐっすり! 旦那と喜びを分かち合う朝www 2日目 昼寝 20分ギャン泣き後 就寝 2日目 夜 もうクタクタになるまで遊んでいたため まさかの泣かずにご就寝。 その後、相変わらず寝る際に「ちゅっちゅ」とおしゃぶりを探してますが なんとかなってます。 でもこれだけは言える。 なかなかおしゃぶり卒業中は体力的にも寝かしつけがタフな時間になるので 旦那の協力は必要。 我が家の場合、夜の寝かしつけは旦那の役回りで、昼寝は私です。 この卒業チャレンジ中(しかも私はこの身重な体で) 1日二回の寝かしつけは結構しんどい。。。。 家で協力体制を作ってからすることを断然オススメします。 息子がすんなり寝るのに慣れるまで時間はかかりそうですが 今後もおしゃぶりなしで頑張っていただきます。 色々寝かしつけ方法も、うまくい...