Swaddle 「おくるみ」で赤ちゃんが寝る!
NZではかなり一般的なおくるみ。
こちらではSwaddleとかWrapなどと呼びます。
使い方は簡単で、ベビーが寝るときに
さなぎ状態になるように、布で巻くんです。
40週もの間、ママのお腹にいたベビーは
突然ものすごい大きなスペースに放り出されて
新しい環境に慣れるのにいっぱいいっぱいです。
おくるみで巻いてあげることで、
お腹にいたときの感覚になるようで安心して眠れるんだとか。
基本は手もおくるみの中に入れて巻くのですが、ベビーによっては顔に手がないと落ち着かないタイプとか万歳が好きなタイプとか寝相の好みが様々なので、様子を見ながら巻き方を工夫してあげてください。
こちらでも販売しているADEN+ANAIS エイデン&アネイのおくるみは
日本でも購入ができるようです。
●ADEN&ANAIS公式サイト
●おくるみ専門セレクトショップ
寒い冬はメリノウールのおくるみもおすすめ☆メリノはストレッチも効いていて、巻きやすいというメリットもあります。
今はこんな柄物もあって可愛いんです。
日本で赤ちゃん連れのお友達へのお土産にもいいと思います!
ウールと聞くと分厚い生地なのかなと思うかもしれませんが、とっても薄手。なのに温かい。
洗濯しても乾きが早くとっても重宝します。
おくるみの使用用途は巻くだけではなくて、
夏場のブランケットだったり、日よけだったり
ちょっとよだれを拭くタオル代わりにもなったり
授乳後のげっぷ汚れ予防の肩かけタオルだったり。。。
幅が広いこともおすすめポイント。
新生児ベビーが寝ない。。。というママ達にぜひおススメしたいです。
もちろんベビーによって寝る寝ないの差はあると思いますが
1枚買ってみる価値はあると思いますよ♪
ちなみになのですが.....
すでに袋状になってマジックテープでぺったんと巻くタイプのおくるみもあります。
既製で袋状になっているタイプは月齢によってサイズ分けされているので、購入の際は気を付けてください。
←このタイプは手はまっすぐ降ろさざるを得ないので、もし手をあげないと落ち着かないベビーには不向きです。
手をあげるベビーはこちらのおくるみ。
Love To Dream Swaddle Up https://lovetodream.co.nz/
私個人の意見としては、まず通常の布タイプのおくるみを準備しておいて
様子を見ながら、必要そうであれば寝相に合わせた既製品おくるみを購入することをオススメしたいです。
ベビーも色々ですからね♪
おくるみの話でした。
こちらではSwaddleとかWrapなどと呼びます。
使い方は簡単で、ベビーが寝るときに
さなぎ状態になるように、布で巻くんです。
40週もの間、ママのお腹にいたベビーは
突然ものすごい大きなスペースに放り出されて
新しい環境に慣れるのにいっぱいいっぱいです。
おくるみで巻いてあげることで、
お腹にいたときの感覚になるようで安心して眠れるんだとか。
基本は手もおくるみの中に入れて巻くのですが、ベビーによっては顔に手がないと落ち着かないタイプとか万歳が好きなタイプとか寝相の好みが様々なので、様子を見ながら巻き方を工夫してあげてください。
こちらでも販売しているADEN+ANAIS エイデン&アネイのおくるみは
日本でも購入ができるようです。
●ADEN&ANAIS公式サイト
●おくるみ専門セレクトショップ

今はこんな柄物もあって可愛いんです。
日本で赤ちゃん連れのお友達へのお土産にもいいと思います!
ウールと聞くと分厚い生地なのかなと思うかもしれませんが、とっても薄手。なのに温かい。
洗濯しても乾きが早くとっても重宝します。
おくるみの使用用途は巻くだけではなくて、
夏場のブランケットだったり、日よけだったり
ちょっとよだれを拭くタオル代わりにもなったり
授乳後のげっぷ汚れ予防の肩かけタオルだったり。。。
幅が広いこともおすすめポイント。
新生児ベビーが寝ない。。。というママ達にぜひおススメしたいです。
もちろんベビーによって寝る寝ないの差はあると思いますが
1枚買ってみる価値はあると思いますよ♪
ちなみになのですが.....
すでに袋状になってマジックテープでぺったんと巻くタイプのおくるみもあります。
既製で袋状になっているタイプは月齢によってサイズ分けされているので、購入の際は気を付けてください。
←このタイプは手はまっすぐ降ろさざるを得ないので、もし手をあげないと落ち着かないベビーには不向きです。
手をあげるベビーはこちらのおくるみ。
Love To Dream Swaddle Up https://lovetodream.co.nz/
私個人の意見としては、まず通常の布タイプのおくるみを準備しておいて
様子を見ながら、必要そうであれば寝相に合わせた既製品おくるみを購入することをオススメしたいです。
ベビーも色々ですからね♪
おくるみの話でした。
コメント
コメントを投稿