もうすぐミッドワイフから卒業

もがいて悩んで、本当に一瞬でした。さようなら新生児期。泣
緊急帝王切開になり、NZ滞在を1週間延期してくれた母も先週帰国。
正直母が帰ってしまう前、自分達でやってけるのか不安でしかなかったのですが、
お腹の傷が徐々に回復して、自分で少しずつ動けるようになってきて
ベビーとの生活も(おそらく)軌道に乗り、毎日を楽しめるようになりました。
(そしてブログ書ける余裕ができました。笑)
1ヶ月検診もミッドワイフにしてもらって、順調であることにホッ。
体重は3860g→4690g
夜は相変わらず5-6時間寝るので大丈夫かと思ってましたが、なんとか増えてて安心。
もう昼夜がわかってんのか?!とやや不思議に思うところ。
新生児用のオムツは今ある分で卒業してサイズアップ。
というかもうウンチが抱えきれない量になりつつある。笑
ニヤッとしたり、何か話そうとしている感じだったり
日々の変化が目まぐるしくてびっくり!
今のところ抱っこじゃなきゃ寝ないのが大変だけど(おかげで腕が瀕死&手根管症候群)
こうやって寝たいと言って(※泣きわめいて)くれるのも今のうちだけ!!と思って頑張ります!
さて、妊娠中から長らくお世話になっているミッドワイフですが
産後6週間でケアの第一人者がミッドワイフからプランケットhttps://www.plunket.org.nz/という子どものケアを行う機関に移行します。
これもNZ政府が助成しているので、お金を払うシステムではなく無料でお世話になれます。
子どもに関する相談がいつでもなんでもでき、検診も行っていただけます。
ステキなシステムだ!心底思いました。
日本の税金ももっとこういうのに回せばいいのに。。
1番先に思ったことです。
今日はミッドワイフからプランケットナースへの移行期間として、そのナースがお家にやってきました。
ベビーのチェックから、母体のチェック、授乳のことだったり全部確認してくれました。
でも壮絶な出産も全部立ち合って何から何までケアしてくれたミッドワイフから離れるのは少し寂しい気分。
あと少しお世話になって、もしかしたらまた会える機会があるかもと願いながらミッドワイフ卒業しようと思います!
コメント
コメントを投稿